工房に事務所を新設|設計から施工まで自社で手がけました。

工房ができてから半年ほど、実は「事務所」がありませんでした。
作業スペースの一角にある大きなテーブルが、事務作業の場所だったんです。
「やっぱり壁、必要だね…」
「壁、欲しいけど…まあ急がなくてもいいか」と思っていたある日、事件が起きました。
新たな人材採用に伴い、ピカピカの新しい Mac を購入!ですがその Mac が・・・なんと、たった1時間で粉塵まみれに!(笑)
木工の作業をしていると仕方ないとはいえ、これはさすがにショック。「やっぱり壁、必要だね…」ということで、事務所を本格的に造ることにしました!
レーザー距離計で正確に測りながら木材のカット
まずは墨出しをして、木材をカットしながらサクサクと骨組みを立てていきます。この作業が楽しい!でも木材のカットは1ミリでもズレるとうまくはまりません。レーザー距離計で正確に測りながら進めます。
ガラスを入れる枠も製作。ガラスの重みがかかるので、ほぞを作って強度を持たせました。ほぞ加工は、丸ノコとノミを使って丁寧に。
壁の仕上げはモルタル塗り
工房の壁が全体的にモルタル塗りなので、それに合わせて事務所の壁もモルタル塗りに。
左官コテで仕上げていきます。事務作業がしやすいように、カウンターも設置。枠は黒で塗装し、撥水加工も施しました。
これで冷たい飲み物を置いても輪染みの心配なし!
ドアはフォレストグリーンで塗装
ドアは全面にパテをかけ、フォレストグリーンで塗装。
モルタルとグリーンの相性は抜群です。ガラスも無事に入り、事務所がついに完成!
上部は開放されていますが、それでも音や粉塵の軽減効果はかなり感じられます。
大学生アルバイトの二人が壁画を描いてくれました!
そして最後に…
「壁、ちょっと寂しいかも?」ということで、大学生アルバイトの二人が壁画を描いてくれました!
左官した壁に、左官している人間の絵 遊び心のある仕上がりに、思わず笑顔になりますね♪
ギャラリー